« テレビ局に意地はないのか | トップページ | 河野外務省は、マスコミをバカにしてる »

テレビは何を伝えるべきか

 朝、布団から出るのが少しずつ遅くなる。枕元に置いたリモコンでテレビをつける。テレビショッピングをスキップすると結局はNHKになる。
 6時前にはそれぞれの局が朝の情報番組を始める。それはタイトルと出演者を変えて、昼過ぎまで続く。そこで、局によって取り組みに違いがある。それは今をどう伝えるかという姿勢による違いだと思う。
 岩崎恭子の不倫、離婚が本当にそんなに時間を割くことだろうか。それも週刊誌が掲載された記事を見せながら。バカじゃないか。放っとけよ。放っとけないことを、国民に投じる姿勢がないメディアは、薄っぺらな浪費じゃないかと思う。
 テレビを垂れ流しにしてはいけない。観たいものだけを観る。
 昔はテレビが日本人をバカにしたとかいう発言もあったようだが、今は送り手もバカになっているんじゃないか。送る側に言いたい、お前ら本気かよ!

|

« テレビ局に意地はないのか | トップページ | 河野外務省は、マスコミをバカにしてる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビは何を伝えるべきか:

« テレビ局に意地はないのか | トップページ | 河野外務省は、マスコミをバカにしてる »